スカイウェイブ400 CK43Aのクラッチに付いてるドリブンフェイスのニードルベアリング交換その1

ちょっと長いタイトルですが、スクーターの弱点であるパーツです。問題の場所は、後輪の軸にパワーを伝えるクラッチがあってVベルトでチェーンみたいにエンジンからの駆動を伝えるパーツがあります。

Suzuki_AN400_SM_Burgman_2003_www_manualedereparatie_info_pdf(63___384ページ)

上の金属板がドリブンフェイスというものです。ここの構造は以下のようになっています。

2003_Suzuki_Burgman__AN400__TRANSMISSION__1____Ron_Ayers

問題のベアリングは、ニードル状のベアリングで下の写真が交換部品です。

IMG_20200715_145742_6

ビックスクーター系は大概、ここのベアリングが壊れるのが定番らしいです。音がするんですよね。後輪を回すと、シャー という音がそれです。エンジンがかかってると分かりませんが、センタースタンドして後輪回したり、エンジンかけずにバイクを移動したりするとこの気になる音がします。見て見ぬ振りをしようとも思ったんですが、見過ごせぬ音なので重い腰をあげた感じです。

最初、この音がどこから出てるのかわからず後輪部分を全部バラしてみました。これの奥には後輪軸受のシャフトとギアがある部分にもベアリングが使われています。ここも若干ベアリングの音はしますが、一番ひどい部分はこのドリブンフェイス側のニードルベアリングでした。

構造的にベルトとクラッチの荷重がかかり、同時にかなり重たいクラッチ一式が高速回転しているわけです。だからニードルベアリングが使われているんですね。

だいたい、どんなスクーターでも構造は同じようなものなので後輪から異音がする場合はここをまず最初に疑うのがよさそうです。

IMG_20200715_145836_6

このベアリングの型番は、KOYOのNQ253816U です。型番からもわかるように25 x 38 x 16mm (内径、外径、厚み)のニードルベアリングなんですがNTNとか他のメーカーにはないようです。いろいろ探せばあるかもしれませんが、パッと検索したところではなさそうでした。

IMG_20200715_145954_9

刻印側の反対面にシールがあるので、装着してある状態では型番がわかりません。ということで、ベアリングを外すことに。

IMG_20200716_130317_6

当初は、内径25mmのコンクリートアンカーで外そうと思っていましたがホームセンターに行ったら22mmまでしかないんですよね。まぁ、この際1つベアリングプーラーはあってもいいなと思いまして、内側から引っ掛けるタイプのをゲットです。

IMG_20200716_113037_0

このアタッチメントは8mm〜29mmまで対応しているようです。沖縄の工具屋さんが安かったんでそこから買いました。クーポンがあったんで、送料込み4,139円でした。

中華製の安いのは23mm までしかだめっぽく、それが2000円ちょいなんでアリエク購入も検討しましたが、それほど安くなかったので、ポチッとした感じ。穴に入ったベアリングは内掛けタイプのプーラーじゃないと外せないのでいい機会だったかもしれません。

スクリーンショット_2020_07_18_3_24

メガネレンチをかけてあるネジを閉めると、パキーん という音とともにベアリング少しづつ抜けてきました。最初の一発目は音にビビりました! あと、メガネレンチはもっと長いやつのがいいです。これしかなかったので。

奥側にもベアリングがついていますがこっちは大丈夫なはず。せっかくなので、この一式をバラしてグリスアップすることにしました。Oリングとオイルシールを交換するので、それ待ちです。

スクリーンショット_2020_07_18_3_32

ちなみに、クラッチを固定しているナットは実測で55mmでした。ネットだと54mmとかありましたが、ま、いずれにしてもデか過ぎでしょ。あと、クラッチシューもまだ残りがあるので交換はしません。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(途中)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・タイヤ前後交換
・フロントホイールのベアリング交換
・(済)リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングはずし
・ドリブンフェイス分解・グリス入れ替え
・ドリブンフェイス側のニードルベアリングの装着
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・(済)エンジンオイル抜き、エレメント交換、オイルサンプフィルター清掃
・エンジンオイル注入(オイルサンプフィルターのフタOリング交換)
・リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

 

スカイウェイブ400 CK43Aのオイル交換その1

雨も降ってることだし、梅雨明けまではバイクメンテナンスをコツコツとやっています。
さて、今回はオイル交換です。というか、パッキンが1つないところがあって古いオイルを抜いて、オイルエレメントとOリングを交換、オイルサンプフィルターの清掃までです。オイルサンプフィルターのフタのOリングがもうだめなんで、これのパーツ待ちです。

スクリーンショット_2020_07_18_0_04

今、3.3万キロくらいなんですが以前交換時は2.5万キロくらいなのでちょっと汚れがひどくなっています。日常の足に使っているとついついこうなりますね。

IMG_20200717_132220_9

いつもフィルターにパッキンがついているのをAMAZONから購入しています。毎回交換しているのでそれほど潰れていませんが、比較するとこんな感じです。フタのOリングは新品より平になっているようですね。小さなOリングはまだ問題なさそうです。

スクリーンショット_2020_07_18_0_11

オイルフィルターはまぁ、こんなものですかね。オイルは外側から中に抜けていきます。

Suzuki_AN400_SM_Burgman_2003_www_manualedereparatie_info_pdf(211___384ページ)

オイルサンプフィルターのフタが汚過ぎてたぶん、今まであまり開けられていなかったんじゃないかなと思います。普通、フタ掃除するでしょ?

スクリーンショット_2020_07_18_0_21

網に破損はないようですので、清掃して取り付け。ここで、交換用のOリングがないことに気がつきました。IMG_20200717_135551_9

フィルター取り付けは、マニュアルによると向きがあるようです。

Suzuki_AN400_SM_Burgman_2003_www_manualedereparatie_info_pdf(116___384ページ)

フタが異様に汚いので掃除しておきます。ここまで汚いと真鍮ブラシにピカールつけて掃除しないとだめですね。こういう時、サンドブラストあると気持ちよく落ちるんですが。ほしぃ。

スクリーンショット_2020_07_18_0_29

IMG_20200717_173852_3

Oリングが来るまで、違う部分をあれこれやることにしますかね。まだまだメンテナンスは続きます。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(途中)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・タイヤ前後交換
・フロントホイールのベアリング交換
・リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・(済)エンジンオイル抜き、エレメント交換、オイルサンプフィルター清掃
・エンジンオイル注入(オイルサンプフィルターのフタOリング交換)
・リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

あと、前々から気になっていたベルハンマーの原液1Lをゲットしました。

Amazon___スズキ機工_超極圧潤滑剤_LSベルハンマー_原液1L缶_LSBH03___潤滑油・サビ止めオイル___産業・研究開発用品_通販

ZOILよりは安いけど、結構しますよね。約200ml、エンジンオイルの10%を入れる予定です。つまり、1800円の添加剤というわけですが、オイル代を加味してもモービル1とかの100%化学合成油とか入れられますよね。いつもは4Lで2500円くらいのカストロールを入れています。まぁだれしもがハマるオイル沼ですね(笑)詳しくは、オイル交換して東京名古屋間を走った後にでも何か書いてみるつもりです。何か客観的な物差しはないもんですかね。

ちなみに、マニュアルの推奨粘度はAPI規格でSF か SG以上のSAE 10W-40です。ちなみにもう一つ気になっているオイルがありますが、それはまたの機会で紹介しますね。

スカイウェイブ400 CK43Aのプラグ交換その1

リア周りは、クラッチを分解している途中ですがオイルシールを買い忘れたので届き待ちで作業は一旦中断。

今回は、スパークプラグを交換していなかったんで、交換作業です。当然、イリジウムプラグにしました。1万回転以上は回らないのでそれほど効果はないかもしれませんが1200円くらいで買えますしね。どうせ交換するならイリジウムとなります。

IMG_20200717_120408_0

現在、カバー類を外しているんで作業はやりやすいです。今回、ゲットしたのは以下2点。

IMG_20200717_120414_3

マグネット付きのプラグソケット16mm です。お値段800円くらい。プラグはNGKのイリジウムIXプラグ熱価7 品番CR7HIX(あとで分かりますが、短いやつでした)

IMG_20200717_120922_4

まず、プラグソケットは穴にすっぽり。肉厚もOKなようです。

IMG_20200717_121037_0

磁石がついているんで、ひっついてきて便利ですね。付いていたのは、CR7E

CR7E

IMG_20200715_222037_9

IMG_20200717_121201_5

焼け具合はこんなものですかね。角が丸くなってますね。まだこの時は、短いってことに気が付いていません。ちなみに、交換時期の推奨は12000Kmごとです。中古で買ってから1.3万kmは走っていますので交換時期は過ぎている感じですね。

Suzuki_AN400_SM_Burgman_2003_www_manualedereparatie_info_pdf(19___384ページ)

IMG_20200717_121422_4

全体像。ここでもまだ気が付いていません(笑)そして、手でプラグをネジ回そうとしたとき、ハッと短いので違和感を覚えて間違いに気がつきました。

はい、CR7HIXはネジの長さが12.7mmなんですよね。CR7EIXは、19mmです。

NGK

短くても使えますが、圧縮が変わるっぽいので買い直しますた。実際に、つけてエンジン回しましたが普通に回りましたけどね。 まぁ、いつかネジ長が12.7mmのバイクにも乗ると思うんでその時までストックしておくことにします。

ということで、プラグの長さは要チェックですよ。適合はちゃんと確認です。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・(途中)プラグ交換(長さ19mmのCR7EIXが来るのを待ち)
・タイヤ前後交換
・フロントホイールのベアリング交換
・リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・エンジンオイル、エレメント交換
・リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

 

スカイウェイブ400 CK43Aのホイールベアリング外しとホイールを白に塗装

当初はタイヤ交換だけだったんですが、ついでなんでホイールベアリングの打ち替え(今回は外すだけ)と、ホイール塗装をしてみました。

スクリーンショット_2020_07_15_11_45

写真はすでに取り外してある状態です。ベアリングプーラーの代用でコンクリートアンカーです。クランクケースやギアボックスなんかのベアリングもそのうちメンテナンスしたいので、内側から引っ掛けるタイプのベアリングプーラーが欲しいところです。

純正(今付いているもの)は片側がシールのようです。交換品はNTNの両側シールタイプの6202です。モノタロウで1個309円。

買ったものリスト_-_MonotaRO

ちなみに純正だと、品番は08123-62027で実売価格はモノタロウで669円です。メーカーは、NACHI(不二越)みたいですね。

2003_Suzuki_Burgman__AN400__FRONT_WHEEL___Ron_Ayers

これって両側がシールだと都合が悪いんでしょうかね? 両方がシールされているタイプのが良いように思えるんですが。

ベアリングを取り外すと、盛大に赤錆が出てきました。

スクリーンショット_2020_07_15_12_25

で、白色に塗るんで表面処理してマスキングして軽く脱脂。シリコンオフをケチって買わなかったんで、中性洗剤で。

スクリーンショット_2020_07_15_12_30

サンドブラストが欲しいところです。レストアには必須アイテムなんですがそのうち調達しようと思っています。ワイヤーブラシだとどうしても細かな裏側の凹凸部分なんかは届かないんで妥協しています。

で、塗装!ビバホームのラッカースプレー198円

IMG_20200712_180535_8

ご覧の通り、盛大に垂れてしかも弾きまくっています。IMG_20200713_113346_5

仕方がないので、乾燥後に研磨して再塗装。

スクリーンショット_2020_07_15_12_39

やっぱりシリコンオフで脱脂しなかったのがダメだったようですね。再塗装時にもシリコンオフがなかったので、やっぱり弾いています。

空白_Skitch_キャンバス

1メートルくらい離れてぱっと見は、まぁOKです。ホイールなんてまじまじと見る人はいないので今回はこれで続行することに。次回は必ずシリコンオフしようという教訓となりました。

あと、雨降ってるときは素人には難しいですね。バーナーで炙りながらなんとか塗った感じです。塗装はよく晴れた日に、下地処理 → 中性洗剤 → 乾燥 → シリコンオフ脱脂 → ミッチャクロン → 塗装1、2、3回 しないとまず失敗しますね。

クリア塗装して完成です。結局、ビバホームの白とクリアを2本づつ。計800円の塗装なんで絶対ハゲそう。またいつか、再塗装することになりそうです。その時は、サンドブラストして、ウレタン塗装するかもです。いやー、ないか。

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(済)ホイールを白色に塗りかえと、フロントホイールのベアリング外し
・タイヤ前後交換
・フロントホイールのベアリング交換
・リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・エンジンオイル、エレメント交換
・リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み

 

ビバホーム198円の缶スプレーでシルバー塗装

スカイウェイブ400 CK43Aのキャリアを作ったので、今までトリッカーについていたのを外すことにしました。ボックスを外すので前から気になっていたキャリアのサビを取って塗装することにします。ビバホームに買い出しに行ったとき、ついでに買ってきた198円の缶スプレーの色もどんなのか気になります。

スクリーンショット_2020_07_15_0_31

白とか艶消しブラックとかはあるのを知ってましたが、シルバーがあるのは知りませんでした。ニューシルバーメタリックです。

IMG_20200714_155654_9

こんな感じのシルバーでちょうどいい感じです。雨の日に塗った影響か、シルバーメタリック塗装は塗るのにコツがいりますね。ちょっと垂れたり、シワがよってたりしますがパッと見はわからないのでOKです。DIYはちょいミスも楽しむくらいが丁度いいんです。

スクリーンショット_2020_07_15_0_40

で、新しいリアボックスの取り付け土台を塗りあがったキャリアに取り付けます。

スクリーンショット_2020_07_15_0_46

ロックナットの4点ドメなんで落ちることはまぁないでしょう。装着した感じもなかなかカクカクしていて丸いタイプよりいいんじゃないでしょうか。

スクリーンショット_2020_07_15_0_48IMG_20200714_154611_1

容量も大きくて、オフロードタイプのヘルメット1つと、ハーフタイプのがなんとか入ります。普通のオンロードフルフェイスなら2つ入りそうですね。

IMG_20200714_154846_6

防水のパッキンがないので、雨の日とか浸水するかもですが噛み合わせがあるのでまぁ大丈夫でしょう。東京・名古屋間を走ると雨になるときもあるんで、また気が向いたら書いてみることにします。

ちなみに、今までのボックスと比べると一回り大きいです!

空白_Skitch_キャンバス

速く梅雨終わってバイク乗りたいですね。まぁ、雨降っていようが乗っちゃうんですけどね。トリッカーはタイヤもブレーキパッドもリアを交換したので、いつでも走りだせる状態です。バイク乗ってる時って、なんか生きてるなーって感じがするんですよね。

 

スカイウェイブ400 CK43Aのサビをサビ転換塗料でなんとかしてみる

スカイウェイブ400 CK43Aをバラし初めると、あれこれと手を入れたくなる部分が目につきます。当初はタイヤ交換だけのつもりだったんですけどね。

さて、今回はフレームのサビをなんとかしようと思います。

IMG_20200709_163251_9

エンジン下ろして、全バラにしてやりたいところですがそれはまたの機会にして今回は手がとどく範囲でサビ転換塗料のラストチェンジを塗って少しマシな状態にしようと思います。

IMG_20200714_142901_5

とりあえず、エアーリュウタを使ってワイヤーブラシで表面のサビをできる限り落としておきます。で、あとはラストチェンジを塗りたくるだけ! リアのボックスが邪魔なんでとっぱらいました。シートの根元部分はあとで前側をやるときに撤去しないとですが。

IMG_20200714_110228_4

1回目塗って、一晩経過したら点サビが浮いています。今回はじめて、これ(ラストチェンジ)使いますがこんなものなんですかね?

IMG_20200714_103547_2

ここ、結構ワイヤーブラシでこすって表面のサビは落としたんですけどね〜。転換するとこういう状態になるのかな?
ま、もう一度塗ることにします。今度はこれでもかっていうくらいに厚塗り。IMG_20200714_110240_2

IMG_20200714_105940_3

さらに一晩おいて、様子をみることにします。サビ転換塗料って、サビが黒くなるはずなんですけどね。うーん。混ぜ方が足りなかったのかな?

・(済)リアのキャリアステー自作してキャリア設置
・(進行中)タイヤ前後交換と、ホイールを白色に塗りかえ
・フロントホイールのベアリング交換
・リアのクラッチ、ドリブンフェイス側のニードルベアリングの交換(異音がします)
・ボディー色をモリワキカラーに塗り替え
・純正の劇重いマフラーを軽量のものに交換
・ステッカーチューン
・エンジンオイル、エレメント交換
・リアブレーキパッド交換
・(済)フレームの錆止め
・シート張り替え
・グリップヒーターをグリップの下に埋め込み