アルカリ電池がなかったので、探してました。   
この回路で、USBの端子にどのくらいの電圧がでてるか、測ってみたよ。    
     
電源 アルカリ電池新品 実測 3Vちょい    
USB 3pin Data+ 無負荷実測 1.35V
 
   
USB 2pin Data- 無負荷実測 1.95V    
     
USB 1pin 5.1V   
 
iPadの充電器からは、
USB 1pin 5.1V   
USB 2pin Data- 無負荷実測 2V    
USB 3pin Data+ 無負荷実測 1.38V    
※アナログ読みなので、誤差はあるが、大体同じ。
20%のiPhone3Gでは充電できず。    
     
90%のiPhone4では充電モードに入るけども、しばらくたつと
     
対応していないアクセサリだって。前回マンガン電池の使いかけでためしたから、NGだったのかと重いましたが、アルカリ電池新品でも、だめだっていうことは、おそらく、負荷をかけたときに電圧が降下しちゃうんですね。(違うかもしれません)    
5V 500mA出力したときでも、電圧が降下しないようにするには、さてどうしたものか。    
iPhoneのACアダプタは5V 1Aですか。USB2.0では500mA,USB3.0で900mAが規格とのこと。wiki    
     
これは、面白そうな課題ができた。単三電池2本から、安定してiPhoneを充電できる昇圧回路。しばらくは、楽しめそうだ。
お、世界に目を向けると実現している回路があった。次回ご期待。