カテゴリー: 新ブログ
Woo W17-LC50 17V型ワイド液晶テレビ
HITACHI Woo W17-LC50 17V型ワイド液晶テレビ
アナログなTVですが、発売日:2003年 6月10日 で今から8年前のちょっと古めな液晶TVなんです。実はこれ、当時結構高くて、手が出ませんでした。が、しか~し、8年の歳月をかけて、こなれた中古相場になっていました。    
価格コムのリンク http://kakaku.com/item/20411010007/    
日立の公式リンク http://av.hitachi.co.jp/tv/lcd/index.html    
この子は、何がエラいかっていうと、液晶パネル。その名も「アドバンスドスーパーピュアカラー液晶」。IPSパネルなんですが、最上級の日立ディスプレイズの技術の結晶ともいえる、AS-IPS(Advanced Super IPS)を使ってるんですよ!8年経過した今も、やっぱり綺麗で、これに地デジちゅ~なでも埋め込めば、まだまだ現役機種。ざっくりと計算してもTV代込みで1万円で地デジTVになっちゃうなら、と    
ついついぽちってしまい、無事GET!    
稼動検査のあと、ばら~し。
あちこちのネジをはずし、パネル型番が見えるところまで解体。どうやら、まだ工場でてから、だれにもばらされていないようで、8年ごしに、まる裸にされたようです。    
     
もう、これでもかっていうくらいシールド対策されていました。さすが日本製というところですかね。    
で、気になるパネルは、これ。1,280 x 768 なやつで、
     
メードインジャパンですよ。TX42D11VC0EAB 3053H 01081 ググってもなんにもでません、、、仕様書みたかったのにね。ま、いいや。    
パネルから制御ボードへ行く信号線には、しっかりと網掛けアースしてありました。    
     
とにかく、これでもかっていうくらいシールド対策が各所に。    
制御ボードは両面プリント基板で、結構大きい。    
     
RGBのD-SUB信号が入る部分には全体にアルミでシールドしてあります。
インバータは4発駆動のようですね。
     
※ピンボケでごみん。    
前面パネルは、こんな感じ。スピーカがかわいいですね。    
     
電源は19Vのでっかいアダプター。3.95A。
 
まだまだ使えるモニタですから、カスタムしていろいろ遊んでみましょう。とりあえずは、素材紹介でした。
iMac G4で作る電気スタンド
かなりかっこいいですね、これ。いつか、完全ジャンクになったら作ってみよう!まだ、使える部分がありますからね。
   
かっくいいです、つくりたい候補。
 
  
裏のフタをベースとしたアレンジ版。うらフタを使った時計とかもいいですよね。ジャンクになっても愛されるiMacG4、無敵のデザインだと思うんですが。好きな人は好きなんですよね。私も大好きで、4台もっていて、1台は発売当初に購入。3台は中古。中古の1台は稼動中で、音楽再生マシンとなっています。OS9も動くモデルなので、楽しみが増えます。2台は、17インチのジャンク品。改造待ちです。
blogをはじめましたyo
工作とか、好きなのでライフワークがてらに、ブログをはじめてみました。
コンセプトは、なるべく身近にあるもので、安く工作。創意工夫を自分なりにしてみるをモットーに、ジャンク品が本当のジャンクになる? のも失敗は成功のモト で工作したいですね。