IC4 のレギュレータは要考慮

BOM.TXTに載っている、IC4は良く見るとESP12への電源と、Pチャンネル Mos-FET を介して、E-inkディスプレイの4番ピンのVDDにつながっています。

型番は、TPS78230 とありますが、これは3Vの150mA出力です。たぶん、足りないと思うのでこのICは変更しようと思います。

候補は、300ma 出せるもの。形状は、SOT-23-5

MCP1802T-3302I/OT(3.3V)

MCP1802T-3002I/OT(3V)

http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/22053C.pdf

他は、ON Semiconductorの以下とか。

NCP603SN330T1G(3.3V)

 

たくさんあるので、以下あたりから候補を選ぶことに。3V と3.3V とどちらがいいでしょうかね?リチウム電池に直結しているので、3V のほうがいいのかもしれませんね。というか、これリチウム電池の電圧保護に頼っている形ですね。うーむ。

digikey Voltage Regulators – Linear

 

作者の手書きの図には、MCP1802T-3002I/OT(3V)だと思うものが載っているようです。

http://spritesmods.com/?art=einkdisplay&page=4

http://spritesmods.com/einkdisplay/schema_esp.png

 

E-ink の電源には、22V,15V,-15V,-20V と3V(3.3V)を必要としているようです。

確認してみると、データシートには、3.3V とあるようです。

http://essentialscrap.com/eink/ED060SC4V2.pdf

essentialscrap_com_eink_ED060SC4V2_pdf

ここは本来、前回調査したバックブースト回路があるといいようです。

 

ソースコードを確認してみると、ADCから電圧をみているようです。

—- user_main.c

:: 
#define BAT_LOW_LVL_MV 3100 
:: 
    ioEinkEna(1); 
    os_delay_us(2000); 
    //Battery voltage is divided by an 4.7K/1K resistor divider. 
    //ADC: 1024 = 1V 
    batteryMeasMv=(system_adc_read()*9765*5.7)/10000; 
    if (batteryMeasMv<BAT_LOW_LVL_MV) { 
        //Crap, battery is dying. 
        if (batEmptyShown!=1) { 
            os_printf("Battery empty! Showing bat empty icon…\n"); 
            batEmptyShown=1; 
            system_rtc_mem_write(128+4, &batEmptyShown, 4); 
            einkFile=espFsOpen("batempty.bm"); 
            einkDisplay(2048, fileEinkNeedData, fileEinkDoneCb); 
            return; 
        } else { 
            os_printf("Battery empty! Sleeping…\n"); 
            sleepmode(); 
        } 
    } else { 
        batEmptyShown=0; 
        system_rtc_mem_write(128+4, &batEmptyShown, 4); 
    } 
::

 

3.1V以下になると、以下の画像が出るようなチェックがあるようです。なるほど。ADC ピンは本来こういう使い方をする設計で作られているのかもしれませんね。

 

 

batempty

ということで、IC4は、以下にしました。

MCP1802T-3302I/OT(3.3V)

x 10 \547

http://www.aliexpress.com/item/FREE-SHIPPING-10PCS-LOT-MCP1802-MCP1802T-3302I-OT-IC-REG-LDO-3-3V-0-26A-SOT23/32233456841.html

Wifi E-ink display パーツ見積

前回のWifi E-ink display に使っているパーツを見積もりました。

送料を無視すると、digikey で以下くらいです。カートのシェアリンクから部品詳細へいけます。

digi-key
http://www.digikey.com/short/t45jn5
$21(USD)

Online_Ordering___Digi-Key

 

aliexpress で部品を調達すると、以下のようになります。

0603 抵抗セット 170valuesx25pcs=4250pcs
2,742
http://www.aliexpress.com/store/product/Free-shipping-0603-SMD-Resistor-Sample-Book-1-Tolerance-170valuesx25pcs-4250pcs-Resistor-Kit-0R-10M/503693_1912807187.html

ED060SC4(LF)
x 1 ¥1,462
http://www.aliexpress.com/item/100-Original-ED060SC4-ED060SC4-LF-6-E-link-EBook-LCD-screen-for-Amazon-kindle-2-for/32393137707.html?spm=2114.01020208.3.21.doJuFp&ws_ab_test=201407_5,201444_6,201409_3

▼パネルと、抵抗を除く合計

11524(x5)  @2305
12174(x10) @¥1218

————
L1, L2: 22uH
x 30 ¥1,486
http://www.aliexpress.com/item/30pcs-LOT-NR6028T220M-SMD-power-inductors-6-6-22uH/32439035592.html

IC1: LT1945
x 5 ¥765
http://www.aliexpress.com/item/LT1945EMS-LT1945-MSOP-10/2044358042.html
x 10 ¥1,415
http://www.aliexpress.com/item/LT1945EMS-LT1945-MSOP10-Original-authentic-and-new-in-stock-Free-Shipping-IC/2053692331.html

IC2: MC79L15
x 10 ¥689-
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-10PCS-3-09-Integrated-Circuits-Types-MC79L15ACDR2G-IC-REG-LDO-15V-1A-8-SOIC/32401571794.html

IC3: L78L15 (L78L15ACD13TR)
x 20 ¥792
http://www.aliexpress.com/item/FreeShipping-50PCS-lot-L78L15ACD13TR-IC-REG-LDO-15V-1A-SOIC-8-L78L15ACD13TR/1844845142.html

IC4: TPS78230(TPS78230DDCR)
x 10 ¥662
http://www.aliexpress.com/item/TPS78230DDCR-TPS78230DDC-OCK-TI-SOT23-5-IC-10pcs-lot-Free-Shipping/32381241285.html

IC5: LM358 (LM358DG)
x 10 ¥564
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-10pcs-lot-LM358DG-SOP-8/32375700604.html

IC6: MCP73831
x 10 ¥290
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-10-PCS-MCP73831T-2ACI-OT-MCP73831T-2ACI-SOT-23-5-MCP73831/729112631.html

IC7, IC8: 74LV4094(74LV4094D)
x 10 ¥704
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-The-new-original-Chip-74LV4094D-IC-SOP-16IC/32324838094.html

D1-D3: SS24 (SS24T3G)
x 10 ¥668
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-10PCS-2-92-Diy-Kit-Electronic-Production-SS24T3G-DIODE-SCHOTTKY-POWER-2A-40V-SMB/32402740798.html

D4: 0603 LED 5 colors x20pcs =100pcs SMD 0603 led
x 100 ¥286
http://www.aliexpress.com/item/5-colors-x20pcs-100pcs-SMD-0603-led-Super-Bright-Red-Green-Blue-Yellow-White-Water-Clear/32383494488.html
————

C2, C4, C5, C6, C7, C8: 2U2 >25V!
2.2UF up25V 0603 ※耐圧が25V 以上の0603 タイプ
x 100 ¥637
http://www.aliexpress.com/item/SMD-capacitor-0603-2-2UF-225K-25V-X7R-100pcs/32338784557.html
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-0603-2-2UF-225K-25V-X7R-100pcs/32335059187.html
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-1608-0603-2-2UF-225M-225Z-50V-X5R-Y5V-100pcs/32333845082.html

C3, C11, C12: 4u7 6.3V
x 100 ¥95
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-100PCS-0603-4-7UF-475-4700NF-10V-X5R-10-Ceramic-capacitors/1350017602.html

C1, C9, C10, C13, C14: 100nF
x 100 ¥50
http://www.aliexpress.com/item/100nF-0-1uF-104-50V-5-0603-SMD-Chip-Multilayer-Ceramic-Capacitor-100pcs/32337615635.html

C15, C16: 100uF 1206Package
x 50 ¥482
http://www.aliexpress.com/item/Free-shipping-1206-SMD-capacitor-100uf-16V-107Z-100PCS/32376068793.html?spm=2114.01020208.3.2.Y5JQLP&ws_ab_test=201407_5,201444_6,201409_3

————

VR1: 100K trimmer PVZ3A473C01R00
¥1,281
http://www.aliexpress.com/item/EVM2NSX80B14-3×3-Adjustable-resistance-SMD-potentiometer-10k-20k-50k-100k-500K/1937143715.html

CON1: FH26-39S-0.3SHW
x 20 ¥1,195
http://www.aliexpress.com/item/free-shipping-20pcs-for-HRS-FH26-39S-0-3SHW-Double-row-displacement-under-the-foot-patch/2041822109.html

CON2: USB header
x 10 ¥538
http://www.aliexpress.com/item/Free-Shipping-Laptop-USB-port-ultrashort-1CM-USB-Interface-AF-90-degree-angle-quad-copper-up/1973784844.html

Q1, Q2:  IRLML6402TRPBF (SOT-23 P-chan mosFET)
x 50 ¥340
http://www.aliexpress.com/item/Ir-irlml6402tr-sot23-marking-e3w2y-mosfet-irlml6402/1670066407.html

 

基盤は生基盤からとりあえず、エッチングするとして、1.5万くらいはとりあえず必要ですか。

10個作ると、1個あたりパネルと電池を入れて3000円くらいになりそうです。

たぶん、これ見て作りたいっていうヒトがいるかと思うので小分けして、配給すればよいかと。いないかな?

 

最終的には、こんな感じのものを作りたいなぁと。

kindle-weather-and-recycling-display

Kobo Touch N905 のようなものを中古でゲットして、hack するというのでも実現できるかもしれないので迷いますね。

この画像は、確か Kindle を調理しているものだったと思います。

世の中は広い!ED060SC4 の E-ink display 回路

ED060SC4 の E-ink ディスプレイはだいぶ安くなってきたのでいいモジュールがあれば使いたいなと。世界中でぜったいだれか同じ事を考えてるはずだから調査してみること数日。

 

調査過程での断片的なメモです。

・EPSON のS1D13521 というICでドライブすることが出来る模様。
http://essentialscrap.com/eink/S1D13521B01_Spec.pdf
http://essentialscrap.com/eink/

・STのSTM32L151 で自作したユーザがいるようです。
http://essentialscrap.com/eink/schematics.png

・このMCUはkit があるようです。
Discovery kit for STM32L151/152 Line MCUs
http://www.st-japan.co.jp/web/jp/catalog/tools/PF250990

 

MCU に EPSON や ST の IC を使う事例はあるのですが、何かもっとしっくりくるのはないかと探したところ、

 

ありましたよ。ホント、世の中広いです。

Wifi E-ink display (spritesmods)

http://spritesmods.com/?art=einkdisplay

ESP12をMCU として使っていて、WiFi 経由でデータを投げると表示するようです。まだ動作原理はよく理解できていませんが、別のサイトのこのあたりに書いてあります。

IMG_9732_JPG__5184×3456_

バッテリーは、Samsung Galaxy Note 2 のを使っているようです。

einkdisp-esp8266_pdf(11_13ページ) IMG_9741_JPG__5184×3456_

このくらいであればなんとか手付けでいけそうな感じ。FPC コネクタの半田付けが難しそう。あんな細いの付けたことがないです。

IMG_9752_JPG__5184×3456_

使用しているパーツは、以下のようです。ほぼ安価な汎用品パーツで構成されているようです。

                                       Digi-Key Part Number

L1, L2: 22uH                    587-2103-1-ND
IC1: LT1945                        LT1945IMS#PBF-ND
IC2: MC79L15                    MC79L15ABDGOS-ND
IC3: L78L15                        497-7278-1-ND
IC4: TPS78230                    296-24372-1-ND
IC5: LM358                        LM358DGOS-ND
IC6: MCP73831                    MCP73831T-2ATI/OTCT-ND
IC7, IC8: 74LV4094                568-2976-5-ND
D1-D3: SS24                        SS24T3GOSCT-ND
D4: 0603 LED                   
C2, C4, C5, C6, C7, C8: 2U2 >25V!    490-10486-1-ND
C3, C11, C12: 4u7 6.3V            1276-1045-1-ND
C1, C9, C10, C13, C14: 100nF    1276-1857-1-ND (per 1000 bestellen?)
C15, C16: 100uF                    1276-1782-1-ND

All resistors 0603
R9: 470 ohm
R15: 1K
R10: 2K
R14: 4K7
R11, R12, R13: 10K
R2, R3: 33K
R5, R6: 39K
R8: 200K
R1: 470K
R4: 560K
R7: 47K
VR1: 100K trimmer PVZ3A473C01R00            490-2016-1-ND

CON1: FH26-39S-0.3SHW    HFQ339CT-ND
CON2: USB header (Hirose)
Q1, Q2:  IRLML6402TRPBF (SOT-23 P-chan mosFET)

 

ESP12 のソースコードは、git のリポジトリに。データはESP に貯めずにストリームして画面に出しているだけと書いてありましたが、どうなんでしょうかね。そのうち調査が進めばわかるはずです。

http://git.spritesserver.nl/espeink.git/

.
├── Makefile
├── README
├── html
│   ├── 140medley.min.js
│   ├── apconnect.bm
│   ├── batempty.bm
│   ├── connecting.html
│   ├── icons.png
│   ├── neterror.bm
│   ├── style.css
│   └── wifi.tpl
├── icons
│   ├── apconnect.png
│   ├── batempty.png
│   └── neterror.png
├── include
│   ├── espmissingincludes-ip.h
│   ├── espmissingincludes.h
│   ├── ip_addr.h
│   ├── lwipopts.h
│   ├── spi_register.h
│   ├── stdint.h
│   ├── uart_hw.h
│   └── user_config.h
├── lib
│   └── heatshrink
├── mkespfsimage
│   ├── Makefile
│   ├── espfsformat.h
│   ├── heatshrink_encoder.c
│   ├── heatshrink_encoder.o
│   ├── main.c
│   ├── main.o
│   └── mkespfsimage
├── mkimg.php
├── server
│   ├── README
│   └── pixelserver.js
└── user
    ├── cgiwifi.c
    ├── cgiwifi.h
    ├── config.c
    ├── config.h
    ├── eink.c
    ├── eink.h
    ├── espfs.c
    ├── espfs.h
    ├── heatshrink_config_httpd.h
    ├── heatshrink_decoder.c
    ├── httpd.c
    ├── httpd.h
    ├── httpdclient.c
    ├── httpdclient.h
    ├── httpdconfig.h
    ├── httpdespfs.c
    ├── httpdespfs.h
    ├── io.c
    ├── io.h
    ├── stdout.c
    ├── stdout.h
    └── user_main.c

8 directories, 53 files

このプロジェクトを少し長期的に解析していきたいと思います。この部品の合計が5500円未満であれば、PCB 基盤はエッチングして試作版を作ろうかなぁと考えています。

 

PCB data

http://spritesmods.com/einkdisplay/eink-pcb.tgz

 

PCB データは、http://pcb.geda-project.org/ のを使っているようですが、これはまだ使ったことがないので調査しないとです。

今年中に形にできるといいなと思っていますが、さてどうなることやら。

次に検討してみることのメモ。

・部品の入手先と値段概略を調査。
・ブロック図を把握
・電源部を調査(画面描画用の+15V と –15V を生成しているようなので)
・表示の動作概略を把握
・ESP のソースを調査

ある程度調査して、自分で作れそうかなと思ったら、部品を調達してみることにしてみます。

コントローラーABできました

目玉おやじの胴体はボタンになってもらうので、切り落とします。

写真 1

ボリュームは、使ってないデットストックのをジャンク箱から見つけました。頭を削って調整します。

写真 2

まだ、配線してない状態ですが収まりは良さそう。

写真 3

続いて、携帯灰皿のコントローラ加工。こっちは、半固定抵抗で頑張ってもらいます。筐体は白にペイント済みです。

素材は、灰皿部分はアルミで出来ているので基盤を丸くけずり、ベース部分を作りました。半固定抵抗の柄には、グルースティックをつけてあります。

写真 4

USBケーブルを通し、スイッチを配線します。

写真 5

で、くみ上げてついにボール型のコントローラーAとBが出来ました!!

写真 1

1つは、マクドナルドのおもちゃを流用。そして、もうひとつは携帯灰皿を利用しています。携帯灰皿のほうは、蓋を開けるとホイールコントローラとスイッチが見えてなかなかかっこいいです。

写真 2

本体のケースはまだですが、プレイした感じ。

写真 3

来週くらいにはケースできるといいかなぁ。ぼちぼちと作っていきます。

写真 4

かなり面倒な作業がありましたが、なんとかコントローラが出来ましたよ。

arduino で pong 完成までもう少しです。

 

あと、100円ショップでケースになりそうなものを物色してきました。前回作ったESP12 の温度湿度照度のデバイスを入れようかなと。新幹線のと、レゴ風のケースとどちらかにしようかと。

写真 1

温度センサーは出さないといけないので、レイアウトに迷います。

写真 2

真ん中の車両はモーターも付いています。100円ショップは工作材料の宝庫です。

初めてのIoTデバイス完成

ESP8266 をはじめて見たとき、IoT デバイスを作りたくてゲットしたのでやっと念願かなって出来ました。

ブログは目次がないので見にくいので、道のりをリンクしておきました。こうして改めて道のりを見てみると、最初にデバイスを見たときから4ヶ月経ったんですね。速いものです。あのころは、FDD でプロッター作っていまして素材を物色中に面白そうなデバイスだなと試しに買ったわけでして。こんなに面白いデバイスだったとは露知らず。

目次

続々と素材をゲット 2015/04/18

ESP8266 ESP-12 DoubleBlink 2015/05/08

ESP12単体でwifi connection 2015/05/09

ESP12単体で光センサーアナログ読み 2015/05/09

5V 18650 リチウムバッテリー充電モジュール 2015/05/10

ESP8266 ESP-12 spec 2015/05/11

AM2302温度湿度センサーをArduino Nanoでテスト 2015/06/14

ESP12単体で湿度温度照度のIoTデバイス 2015/06/15

ESP12の配線いろいろ 2015/08/19

Pin半田付け 2015/08/21

リチウムバッテリー駆動でESP-12 2015/08/23

3.3V 固定 DC-DCコンバータを調査 2015/08/23

100円均一の昇圧を使いまわし実装 2015/08/24

 

とにかく、現場合わせで成り行きで作っていったので温度湿度センサーを乗せる場所がありません。うーむ、どうしようかと思案したあげく、ESP12 の上に乗せることにしました。足を延長してPin ジャックに指すように実装。これでI2C デバイスを交換するときも可能ですしね。

b

とりあえず、部品が全部のるかどうか仮置き状態。なんとか載りそうです。

a

ESP12 の下は床下配線。裏面でもよかったのですがどうせ隙間があるのだから有効活用と。プログラムコードも書きかえれるよう、UART の差込口も隙間に納めました。

 

で、全部組み終えて稼動した全体図がこちら。データをアクセスしているときに点灯するLED はフロッピーディスクのアクセスランプでちょっと小ぶりのやつです。下点灯していないのは赤いLEDで、100円均一の車載用12V ステップダウンDC/DC コンバータのジャンクからゲット。こちらも少し小ぶりでちょうど良かったです。

1

リチウム電池を充電しながら稼動も可能です。これがしたかったがために、100円均一のDCDC で5V にしてその後3.3V にするロスが出ています。将来は、これをバックブーストタイプの1セル用に作られたIC を使い3.3V を作りたいです。

2

UART のジャックがあるといいなと思っていたので、そういうのを隙間に作りました。これでコードのデバックや新しいプログラムも利用可能です。

3

苦肉の策で、温度湿度センサーはこのような配置となりました。

4

5V に昇圧した配線がちょっと難ありですが、まぁとりあえずです。

5

 

今回勉強になったこと

・リチウム電池の変動は4.2V から 2.4V まであり、3.3V 出力する場合はバック・ブーストという方式DC-DC コンバートが有利

・バック・ブースト方式は、英名buck–boost converterで日本語では昇降圧コンバータ

・バック・ブーストは、入力が低い場合は昇圧動作、入力が高い場合は降圧動作をする

・専用IC は各社あり最も有名なのは、LinearTechnology 社のTPS63000シリーズか、LTC3xxxシリーズ

・LT社のバックブースト用ICの検索はここが便利

・1セル用の汎用モジュールは、あまりない。見つかったのはストロベリーリナックスさんが作っているもの

・太陽電池からの充電ユニットもこのバックブースト方式を使っているが、そのモジュール化されたものはVinの最小最大が大きいので、1セル用としては向かない

・電源ソースに、18650のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(Lifepo4)を使いたいところだが、電源管理モジュールが3.8V カットするものがない。あるはずだがまだ見つかっていない

・おそらく、リチウム1セルを使った製品にはこれがあるはず。携帯とかスマホとか。今度ばらしてみたい。

 

今回の工作でわかったこと

・ユニバーサル基盤でも頑張れば、このくらいまでは密度が上がる

・IoT デバイスというものがどういうものか体感できた(が、ロガーとの差がピンとこない)

・開発ボードを使って作ったほうが多少大きくなるが、速い(テストなら十分、小型)

・充電式にしてみたが、DeepSleep を活用し単3電池とかでもいいんじゃないの?

・そもそもWifi があるところって電源もあるから5V のUSB に挿せるタイプでいいんじゃないの?

 

今後の課題

・3.3V 生成にバックブースト方式の回路を採用したい

・Deep Sleep の検証

・WiFi がない環境でも採取できるようフラッシュメモリ領域に保存、後にアップロードしたい

Tiny RTC DS1307 I2C

前からRTC っていうのを触ってみたかったので、モジュールをゲットしてみました。電池付きで140円くらいでゲット。

WIKI

http://www.elecrow.com/wiki/index.php?title=Tiny_RTC

TinyRTC_DS1307

TinyRTC_DS1307b

ちょっと、半田付けして配線する気力がわいてこないので、とりあえずチュートリアルなBLOGを調査。以下がわかりやすそう。

Time and calendar functions with a real time clock module based on the DS1307 and an Arduino

下の画像のトランジスタのシルク印刷の3穴には、DS18B20の温度センサーをつけて温度も取れるようですね。

Tiny RTC DS1307 Real-Time-Clock with an additional temperature sensor DS18B20

こうなると、ちっさなディスプレイに日にちと温度なんか出して遊びたいですね。そうそう、水晶のクロックって日本発なんですってね。古賀カットという、水晶の切り出しによって温度変動が少ない水晶発信子を作った偉人です。

 

この水晶発信子はどこのかはわかりませんが、時を刻んでくれるのでしょうか。楽しみです。